
まだまだ犬ブームが続いているので今回は犬を飼う前にチェックした5つの大切なことをみなさんにお伝えしようと思います。
可愛いという理由だけで飼ってしまわずに、お世話がしっかり出来るかよーーく考えてから迎え入れましょうね★
犬にかかる必要経費を支払える?
犬を飼うと結構お金がかかります。毎日のご飯、トリミング、狂犬病などのワクチンやフィラリアの薬。少なくとも年間約10万以上はかかると思った方がいいでしょう。
そして、もしも病気になってしまったら犬は保険が効かないので、高額な医療費が発生する事もあるんです。
そこで、どんなものにいくらかかるのか概算を出したので参考にしてみてください。
狂犬病 | 2,000~3,000円/年1回 |
5種混合ワクチン | 6.000円前後/年1回 |
フェラリア | 8,000円前後/年1回(血液検査込) |
餌代 | 3,000~5.000円/月 36,000~60,000円/年 |
トリミング代 | 4,000円/月 48,000円/年 |
やはり年間約10~12万円がかかり、病気をしてしまったらもっとかかります。
自分の趣味や欲しいものを我慢して犬の為にお金を使うことはできますか?
自分の時間を犠牲にできる?
ペットショップに行くと、子犬を売りたいが為に、「ここ子は小型犬なのでお散歩はいりませんよ」と言ってくる悪質スタッフがいるかもしれませんが、小型犬でも絶対にお散歩は必要。
お散歩には、運動だけではなく社会性を身に着ける為や、気分転換の為にもさせてあげなければなりません。
お部屋にいる時だって、遊んであげないと悪戯ばかりする犬になってしまいますよ。
犬とお散歩をする為、犬と十分遊んであげる為に自分の時間を犠牲にできますか?
犬OKの住居に住んでる?
犬OKのマンションが増えてきてはいますが、まだまだ少ないのが現状です。あなたの住むマンションは犬OKですか?また、OKだったとしても何頭まで飼っていいという制限もあったりするので確認が必要です。
また、結構重要なことなのですが、近隣にクレーマー体質の人が住んでいる場合、犬をきっかけにトラブルを引き起こす可能性が高いので、クレーマーチェックもしましょうね。
持ち家だとしても、犬がくつろげるスペースをしっかりと確保できるのか確認をすることが大切です。もしも大型犬を飼う場合はそれなりに拾いスペースが必要になってしまうので、大型犬を飼う場合は確認が絶対に必要ですよ。
犬を受け入れる為の住居と十分なスペースがありますか?
犬にちゃんと躾が出来る?
犬は2~3歳程度の知能を持っていると言われていますが、犬の躾って本当に大変。得に子犬のころは何でも噛むし、壊すし、暴れるし…..こんなはずじゃなかった、などと思わずに、根気強く正しく躾をする必要があるのです。
躾とは、芸を教えることではありません。「おすわり」や、「お手」などの芸はオヤツ欲しさにわりと簡単に覚えてくれるし、芸ができなくても生活に支障はありません。
犬と一緒に暮らしていく為に、芸を教え込むよりも、一緒に暮らしていくうえでもっと重要なこと、例えばトイレトレーニングや吠え癖、噛み癖などをしっかりと教えなければなりません。
これらをしっかり教えていないと人間の社会に溶け込むことが難しくなってしまい、「問題犬」と言われる犬になってしまうのです。
根気強く犬に躾をできますか?
老犬の介護が出来る?
犬の寿命は13~18年ほどで、犬種によっても違うのですが、飼い主様よりも先に歳を取ってしまい、介護をしなければならない時がやってくるでしょう。
その時は、トイレに1匹で行くことができず、垂れ流しになっているかもしれません。
夜泣きがひどく寝れない日もあるでしょう。
おしりのまわりはいつも便で汚れてしまい臭いかもしれません。
ヨダレもひどく1日に何度もタオルを交換することになるかも。
知っていますか?介護をしてあげられなくて安楽死を選ぶ飼い主様って案外多いんですよ。
途中で投げ出すことなく最後まで面倒を見てあげられますか?
最後に愛犬には一生愛情を注いでください
犬を飼う前にチェックしたい5つの大切なことを書いてきましたが、一番重要なコトは一生愛情を注いで接してあげるということ。
愛情を注いでいたら、安楽死なんて選ばないし一生幸せで過ごせるでしょう。
犬は生き物です。犬を飼う前は、途中で投げ出すことなく最後まで面倒をみてあげる覚悟があるのか、今一度自分自身の心を見つめてくださいね。
お願いします。
少しでもランキングを上げたいので下にある
バナーをクリックしてください。
押してくれた方本当にありがとうございます。
心から感謝します。
そして、私の日本一ブロガーになっていく姿を見届けてくれると嬉しいです。
そう、あなたの1票が私の夢を叶えてくれたのです☆
