営業サラリーマン、ランチに焼肉食べても後悔しない方法とは。

ブログも恋も譲れない!今日も孤独なタケダヒロト28歳です(o^―^o)

今日のランチはなんと!!焼肉。しかも1人焼肉!!!私の仕事は営業です。営業にも関わらずランチに焼肉を食べるこの強さっ!!!

いえいえ、ちょっと強がってみただけ。本当は傷心者のタケダヒロト28歳です。

ただ、焼き肉後にしっかり臭いを消す方法をしっているから、ランチに焼肉を食べることができたのです。

今回は、私の食べた美味しい焼肉自慢と、焼き肉の臭いを消す方法をお伝えしますね(^▽^)




肉を食べると元気になる!

結果悪い夢ではなかったのですが、2日続けてなんだか重苦しい夢を見てしまったので、体が疲れているのかと思い、ランチは焼肉に決めました。

やはり、肉と言えばスタミナ強化!!!

実際に、肉に含まれているタンパク質って、筋肉や体組織の修復・再生、血液などの作る為に欠かせない栄養素★
不足すると「体が疲れたなぁ」と感じてしまうのです。

ですから、疲れた時にお肉が食べたいなぁと思うのは自然の原理。私も今日はその自然の流れに沿って、焼き肉ランチにしたのです(o^―^o)るん♪♪

気になるにんにく臭の対処方法

さて、さっそく、
1品目は大好きなユッケ

ユッケのタレにもにんにくが入っているので、1品目から臭いが気になる料理。

そうなのです。やはり、焼肉と言えば臭いが気になるのです。

洋服についてしまうお肉を焼く時の臭いもありますが、にんにくの臭いのもすごく気になります。

ラーメンを食べた後のにんにく臭もなかなか凄いですが、焼き肉にはかないませんよね。
それほどにまで強いにんにく臭を持つ焼肉。だからこそ美味しいのですが。

それでも、休みの日や仕事後に食べるのであればそれほどにんにく臭が気にならないのですが、ランチタイムに焼肉となれば話は別。

職場に戻ったら同僚に「くさっ!」と思われてしまいますよね。

そうならない為、ランチ焼肉の時のポイントをこっそり教えちゃいます♪♪

  1. りんごジュースを飲みながら食べる
  2. 食後にチョコレートを食べる
  3. 歯を磨く
  4. ブレスケアを3個食べる

りんごジュースを飲みながら焼肉を食べるとお肉の味を消してしまいそうですが、ランチタイム後の臭いを消す為とここは我慢。
因みに私はいつも1杯目は黒ウーロン茶を必ず飲み2杯目からりんごジュースにしています。

なぜ、りんごジュースなのかと言うと、、りんごに含まれている「りんご酸」という成分がにんにくの臭いの元を分解してくれるからなのです

チョコレートはにんにくの元の臭いを抑える作用のある「、ポリフェノール」が多く含まれているので、、臭いを抑えてくれます。食後のデザートにもなって一石二鳥(^▽^)

食後はしっかり歯磨きをして、歯の間に挟まったにんにくを全て取り除き、、舌も綺麗に磨きましょう

そして、最後にブレスケア。何故3個なのかと言うと、2個は飲み込み、1個は口の中で噛んでから飲み込むの。



まとめ

ランチにお肉を食べることにより、お肉に含まれるタンパク質のおかげで、午前中の疲れが取れて午後からも元気にお仕事が出来ますよ。

気になる臭いは、リンゴジュース、チョコレート、歯磨き、ブレスケアで解消(^▽^)

明日のランチは焼肉で決まりかな??


お願いします。
少しでもランキングを上げたいので下にある
バナークリックしてください。

押してくれた方本当にありがとうございます。
心から感謝します。
そして、私の日本一ブロガーになっていく姿を見届けてくれると嬉しいです。
そう、あなたの1票が私の夢を叶えてくれたのです☆





 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。